いまさら聞けないシリーズ③ (中性脂肪その3) [2021.10.14] 引き続き、「中性脂肪」のお話を詳しくしていきます。 中性脂肪の基準値ってどれぐらい? 中性脂肪の基準値は、30~149mg/dLとされています。 中性脂肪は過剰に増えても自覚症状を感じることがないので、定期的に健康診断を受けることが大切です。 中性脂肪は内臓周囲にある腸間膜(ちょうかんまく)や大網(だいもう)、腹膜(ふくまく)につきやすく、内臓脂肪の増加につながりますし、血糖値や血圧が上昇した結果、血栓ができやすくなります。 生活習慣病の予防のためにも、定期的な検査をおこなうことで、中性脂肪を溜めないよう心掛けましょう。 (次回、中性脂肪を減らすには…?) 前の記事へ次の記事へ