メニュー

いまさら聞けないシリーズ㉚ (血小板)

[2021.11.25]

今回は、血小板のお話です…。血小板は、白血球、赤血球とともに血液中の有形成分の一つで,止血,血液凝固にきわめて重要な役割を果す小細胞片です。血小板は,血管外に出るともろく,凝集しやすい。細い血管が傷つくと,数秒後には血小板が血管表面に集まり,互いにくっつき (凝集) ,すみやかに小さい塊(血栓)をつくって,傷口の血をとめる仕事を担っています。血小板は1ミリ立方メートル中に、13万から37万個。基準値には大きな幅がありますし、個人差もありますので、上下一割前後は許容範囲と考えていいでしょう。一般に1ミリ立方メートルのうち、血小板数が5万個以下になると、血が止まりにくくなり、2万個以下だと自然に鼻や歯ぐきからの出血が起こりやすくなったり、皮下に紫斑と呼ばれるアザが出やすくなったりします。
特に刺激を与えていないのに口の中の粘膜から出血する場合や、出血が止まらない場合、血便が出た場合などは、すぐに医療機関に相談しましょう。また、薬の中には出血を悪化させるものもあるため、がんの治療以外の薬を飲んでいる場合や飲む可能性がある場合には、あらかじめ医師や薬剤師に相談しておくことが大切です。
(次回は、CEAのお話です…、)

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME