下記のような特徴に該当する方は
脂質異常症の可能性があります
- 肥満体型の方
- コレステロール値や中性脂肪が高いと健康診断などで指摘を受けた方
- 揚げ物や甘味など、高カロリーの食品をよく食べる方
- たばこを吸っている方
- 近親者に脂質異常症を発症した方いる方
脂質異常症とは
脂質異常症とは血液中のコレステロールや中性脂肪の量が正常範囲を超える状態を指します。
悪玉(LDL)コレステロールや中性脂肪が過剰になる、または善玉(HDL)コレステロールが不足する場合に脂質異常症の疑いがかけられます。
健康診断などでコレステロール値が指摘されることで発見されますが、自覚症状が現れにくいため、放置をしてしまうことが多い疾患です。
しかし、悪玉コレステロール値や中性脂肪の値が高い状態やHDLコレステロール値が低い状態が続くとコレステロールが血管内に堆積され、血管が詰まりやすくなります。
これによって血流が阻害され、さまざまな病気のリスクが高まるとされています。中には命に関わる疾患を発症することもあるため、コレステロール値を指摘されたら医療機関への相談をおすすめします。
①LDLコレステロール(悪玉コレステロール)や中性脂肪が多い
種類 | 基準値 |
---|---|
高コレステロール血症 | LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が140㎎/dl以上 |
境界性高コレステロール血症 | LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が120㎎/dl~139㎎/dl |
②HDLコレステロール(善玉コレステロール)が少ない
種類 | 基準値 | 高トリグリセライド血症 | TG150mg/dl以上 |
---|
脂質異常症の原因
脂質異常症を発症する原因には下記の2つがあります。
①原発性脂質異常症
原発性脂質異常症は遺伝的な要因によって発症する脂質異常症のことです。
親戚やご両親など近しい方に脂質異常症を発症したことがある方がいらっしゃる場合、発症リスクが高まります。
このケースでは例え生活習慣に注意をしていたとしても発症することがあるため、定期的に健康診断を受けましょう。
②続発性脂質異常症
続発性脂質異常症は食習慣や運動習慣など生活習慣の乱れによって発症します。
揚げ物などの脂っこい食事や甘いものなど高カロリーなものを好んでよく食べる方はコレステロール値が上昇しやすい傾向があります。
また運動不足も原因となります。発症を防ぐためにはバランスの取れた食事と適度な運動といった生活習慣の改善が非常に重要です。
脂質異常症によって引き起こされる疾患
脂質異常症を発症すると血流が悪化し、下記のような合併症が引き起こされる原因になります。
脳梗塞
脂質異常症になると、血管内にコレステロールが蓄積されるようになります。これが脳の血管内で起こると、蓄積されたコレステロールが血液の流れを阻害し、脳の血管が詰まりやすくなります。
その結果として脳梗塞が発生し、言語障害や身体障害などの後遺症が残る可能性があります。
心筋梗塞
心筋梗塞は心臓の血管内にコレステロールが蓄積することによって発症する疾患です。
心臓の血流が悪化し、心筋の細胞が壊死することで発生します。
突然死のリスクもあるため、早期の治療が必要です。
脂質異常症の治療
食事療法
脂質異常症の治療の基本は食事習慣を改善する、食事療法です。
高カロリーの食品ばかり摂取する生活習慣から、栄養バランスやカロリーを考慮した食事を心がけましょう。
運動療法
激しい運動ではなく、軽いウォーキングやジョギングなどの運動習慣を定着させましょう。
運動習慣を身に着けることで、カロリーの消費量も上がります。
お問い合わせ
脂質異常症は自覚症状が現れにくい疾患のため、健康診断等でコレステロールの異常を指摘されたとしても医療機関に相談せず、そのまま放置をしてしまうことがあります。
しかし、上記のような命に関わる重大な疾患を発症する可能性もある疾患ですので、「症状がないから大丈夫」と安心することなく、お早めに医療機関にご相談ください。
当院でも脂質異常症の診断・治療を行っておりますので、脂質異常症に関して気になる症状がある方は東大阪市のたつの胃腸科・整形外科にご相談ください。
監修
たつの胃腸科整形外科
院 長
龍野 光蔵
- 日本外科学会認定医
- 日本医師会認定産業医
- 東大阪市立長瀬北小学校校医